2019年04月12日
三朝温泉 薬師の湯
姫路から鳥取へ。春旅は湯治も兼ねているのでいつも極上の温泉を目指します。三朝温泉は世界に誇るラジウム泉。宿泊した旅館大橋は世界一の濃度のトリウム泉を持つ唯一のお宿。湯船から自然に温泉が噴出する巌窟の湯、素晴らしかったです。旅館の横を流れる三朝川と桜。

小さな薬師堂の横に、温泉のお湯を飲める薬師の湯がありました。日本全国、津々浦々にあるお薬師様、元々はアーユルヴェーダの医学と癒しの最高神、ダンヴァンタリ神と言われています。

アーユルヴェーダでは胃腸の健康が一番大事!薬師の湯を飲むとお腹がポカポカ温まります。ダンヴァンタリの神様に感謝!

小さな薬師堂の横に、温泉のお湯を飲める薬師の湯がありました。日本全国、津々浦々にあるお薬師様、元々はアーユルヴェーダの医学と癒しの最高神、ダンヴァンタリ神と言われています。

アーユルヴェーダでは胃腸の健康が一番大事!薬師の湯を飲むとお腹がポカポカ温まります。ダンヴァンタリの神様に感謝!
Posted by 根間洋子 at 09:23
│日本の旅