銀閣寺

根間洋子

2010年04月16日 07:49




 
 おなじみの慈照寺「観音殿」通称「銀閣寺」。建物手前の白い土盛「向月台」と「銀沙灘」が出来たのは江戸時代。川から持ってきた余った砂を有効利用したのだそうです。なんとも大胆!つまりリサイクル?!今では斬新な造形がさらに銀閣を有名にしていますよね。その前は一体何だったのか?



 お釈迦様の誕生日、お花祭り。右手は天を左手は地を指して「天上天下、唯我独尊」。生まれてすぐに歩かれたお釈迦様の足元には蓮の花が咲いたそうです。可愛い仏様に甘茶をかけてあげました。

関連記事